![]() |
カテゴリ
全体イベント&出店 畑のこと 野菜のこと 今までとこれから ヨメの日記 我が家の野菜料理 直売所 日常 お問い合わせ 未分類 リンク
ライフログ
以前の記事
2012年 04月2011年 11月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログトップ |
未明、台風は当園の畑(通称シバラヅキ)の上を通過して東京湾に抜けていった。三浦半島も三浦市の辺りは幅が5キロないため、台風が通っても上陸とは言わないのだそうな。畑に張ったビニールは見事に剥がされたけど、実質的な被害はなかったと言っていいみたい。台風シーズンはこれからが本番、10月が終わるまでは油断できない。だからこの辺りでは種や苗が流されたり飛ばされたりしないよう、寒冷紗というネットを畑にかける習慣がある。9月10月ごろは、三浦の畑はその寒冷紗で真っ白に覆われることになる。今年はこれからいくつの台風に悩まされることになるのかしら?どうぞ大きな被害が出ませんように。残念ながら、祈るほかにできることはない。
午後から、うわまち病院での最後の妊婦検診へ。貧血の再検査に問題がなければ、これでうわまちに行くことはないはず。もし早産だった場合を尋ねたところ、その兆候は全くないし順調そのものだから、まずそれはないと鼻で笑われた。ベイビーはすでに2200gほどあるのだそうな。上の娘が巨大児で生まれてきたという経緯があるだけに、このまま予定日まで入れておいたらまずいことになる。ますます、37~38週で産む覚悟を決めた。次の満月9月18日から秋分の日9月23日を出産予定週間とし、9月17日までにお産の支度を終わらせることにします。さてお腹への説得工作は成功するのか? 上下ともに娘たちは宿題が終わっていないらしいなか、上の娘は待ちに待っていたアイドル系グループのコンサートに行ってきた。で、生まれてこの方こんなに楽しい体験は初めてというくらいの楽しさだったのだそうな。受験生が全く呆れる話ではあるけれど、まあよい。せめてこれからしっかり自覚してがんばんなさいと言うしかない。下の娘は興味津々、うらやましそうに話を聞いている。アイドルにキャーキャー言うタイプではないから同じようにはならないだろうけれど、親としては何かに夢中になる、熱を上げるという時期を通過して成長していってくれた方が頼もしい。斜に構えて冷めた目で世の中を見るような子になってほしくない。下の娘はその可能性が高いからこそ、敢えてそう思ってしまう今日この頃。
by takaiku-n
| 2005-08-26 11:25
| ヨメの日記
| |||||||
ファン申請 |
||